レシピ

Recipe

レシピ

Maasi
Chhida
〜小さなブラックグラム団子〜

材料

  • Massi daali bidgi 皮の一部を残した粗挽きブラックグラムを水に浸したもの
  • Gota Jeera/ Jeera Gundi クミン/クミンパウダー
  • Raksa Kohda 冬瓜

道具

  • Patta Ludhi 乳鉢乳棒(石臼またはミキサー・グラインダーも可)
  • Changri 賓の子(団子を乾燥させるためのもの)

手順

  1. मासीन छोटे छोटे टुकड़ा कमआ उकरबाद अदीन अम्म नू  २४ घंटा चाईदाह: चिआ ।
    ブラックグラムを半固形状に砕き、24 時間水に浸しておく。
     
  2. दाली चईदरों कालो यदि गही खोखा नू अदीन खोखखा नू होअर की छिलकन हटाबआ ।
    浸した後、手で黒い皮を取り除く。
     
  3. छिलका हटरओ कालो अदि गही खोखा नू अदीन मिल बआ: ।
    この後、伝統的な乳鉢と乳棒で粗挽きにする。
     
  4. अदीन खट्टापन ओनद्रा गे ४ घंटा उईया ।
    生地を4時間寝かせ、発酵させる。
     
  5. रक्सा कोहड़न कद्दूकश ति छिलारकी
    冬瓜はおろし金で細かくする。
     
  6. उँटे साफ लेदरा नु उईयरकी मोड़रकी पखना गने ४ -५ घंटा चिपपआ आचा जामा अम्मों अनुता गारा रो ओकालों
    千切りにした冬瓜を薄い布袋に入れ、固く結び、石などの重しの下に4~5 時間置き、水気を完全に切る。
     
  7. कद्दूकश ननरकी मासी दाली कासारकी मिला अबचा
    水気を切った冬瓜と発酵させた生地をよく混ぜる。
     
  8. अदी ही खोखा नू खोखखा ती छोटे छोटे गोला कमआ । गोला कमचका खोखा बिड़ना नू दो तीन रोज हायदआ चिआ । उकरबाद अदीन तरह तरह अमखी नू मिसा बअर की बीतआ ओंगदर ।
    手巻きで小さな球状やそれを少し平たくしたものを作り、天日で乾燥させると、Aloo Baingan Bar iなどの料理にびったりの団子ができあがり。
     
  9. छिड़ड़ा कंजी अरा अलुआ भेटानगो
    ナスやジャガイモなど、さまざまな野菜のカレーに入れて召し上がれ。

ここに共有されている一つ一つのストーリーは、「(先住民である)自分自身のこれまでの歩みや取り組みを、個人的な喜びや葛藤も含めて伝えることで、この地球上のどこかで同じ様な壁に直面している仲間を励ますことができれば」「これから自分のコミュニティでも何かを始めたいと思っている人が、勇気をもって一歩前に進むきっかけになれば」という願いのもと、公開されています。

一方、先住民が大切に守り培ってきた文化や資源の盗用や、商業化による搾取の歴史は現代もなお続いています。そして、それは人々の無意識の内に起こっていることも多分にあります。ここに掲載されているストーリーや、登場する人や物・文化について、何かご活用をお考えの方は、無断で使用することなく、本人または事務局に一声かけ確認を取るなど、互いに敬意を払い、気持ちの良い関係を育んでくださいますよう、心よりお願い申し上げます。

国籍や民族、分野の垣根を超えて、よりよい社会づくりのために課題解決のために取り組む仲間として、情報交換をし、励ましあいながら、手を取り合って一緒に進んでいけることを願っています。
ご一読いただき、ありがとうございます。